• "福島和人文教厚生常任委員長登壇"(/)
ツイート シェア
  1. 長岡京市議会 2011-10-24
    平成23年第4回臨時会(第1号10月24日)


    取得元: 長岡京市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-11
    平成23年第4回臨時会(第1号10月24日)                平成23年           長岡京市第4回議会臨時会会議録                 第1号              10月24日(月曜日)          平成23年長岡京市第4回議会臨時会-第1号-         平成23年10月24日(月曜日)午前10時01分開議
    出席議員(26名)                     堤   淳 太  議員                     髙 見 良 一  議員                     福 島 和 人  議員                     大 谷 厚 子  議員                     西 村 厚 子  議員                     藤 本 秀 延  議員                     武 山 彩 子  議員                     祐 野   恵  議員                     進 藤 裕 之  議員                     綿 谷 正 已  議員                     上 村 真 造  議員                     黒 田   基  議員                     坪 内 正 人  議員                     冨 岡 浩 史  議員                     浜 野 利 夫  議員                     野 坂 京 子  議員                     瀬 川 光 子  議員                     大 伴 雅 章  議員                     小 谷 宗太郎  議員                     大 畑 京 子  議員                     尾 﨑 百合子  議員                     八 木   浩  議員                     上 田 正 雄  議員                     田 村 義 明  議員                     藤 井 俊 一  議員                     岩 城 一 夫  議員 ───────────────────────────────────────── 〇欠席議員(0名) ───────────────────────────────────────── 〇欠  員(0名) ───────────────────────────────────────── 〇地方自治法第121条の規定により、説明のため出席した者。           小 田   豊  市長           戸 田 雄一郎  副市長           浅 輪 信 子  教育委員長           芦 田 富 男  教育長           河 村   豊  水道事業管理者           辻   淳 一  理事           丹 羽 正 次  企画部長           辻 井 仁 史  総務部長           小 林 松 雄  環境経済部長           山 田 常 雄  健康福祉部長           佐々谷 明 光  建設部長           滝 川 正 幸  会計管理者           田 中 達 也  上下水道部長           山 本 和 紀  教育部長           喜 多 利 和  秘書課長           木 村 靖 子  総務課長 ───────────────────────────────────────── 〇議会事務局    山 本 豊 彦  事務局長           工 藤 有 司  事務局次長           河 北 昌 和  事務局次長補佐議事調査係長 ───────────────────────────────────────── 〇議事日程(第1号)平成23年長岡京市第4回議会臨時会           10月24日(月曜日)午前10時開議   1.会議録署名議員の指名   2.会期の決定   3.第65号議案 スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例制定            について   4.長岡京市議会常任委員会委員選任について   5.長岡京市議会議会運営委員会委員選任について ───────────────────────────────────────── 〇議事日程(追加)   1.第65号議案 スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例制定            について            (文教厚生常任委員会付託事件) ───────────────────────────────────────── ○(岩城一夫議長) おはようございます。  これより平成23年長岡京市第4回議会臨時会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  これより日程に入ります。  日程1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、坪内正人議員田村義明議員を指名します。  次に、日程2、会期の決定を議題とします。  お諮りします。  この臨時会の会期は、本日1日間とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 異議なしと認め、会期は本日1日間と決定します。  次に、日程3、第65号議案 スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例制定についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  小田市長。                (小田 豊市長登壇) ○(小田 豊市長) おはようございます。  本日、ここに平成23年長岡京市第4回議会臨時会を招集いたしましたところ、議員各位には大変お忙しいところ、御出席を賜りまして、厚くお礼を申し上げます。  それでは、日程3、第65号議案 スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例制定について、御説明を申し上げます。  去る第177通常国会で成立いたしましたスポーツ基本法が、今年8月24日に施行されました。本市におきましては、関係する条例であります長岡京体育指導員に関する条例長岡京スポーツ振興審議会条例及び長岡京特別職非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する必要があるため、提案するものでございます。  具体的には、各条例で使用しております振興の字句を推進に改め、スポーツ振興法体育指導員及びスポーツ振興審議会という名称を、それぞれスポーツ基本法スポーツ推進員及びスポーツ推進審議会に改めるものであります。  以上、提案理由の説明といたします。御審議のほどよろしくお願いを申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 第65号議案の説明は終わりました。  これより質疑に入ります。  御質疑ございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 質疑もないようですので、これをもって本件に対する質疑を終わります。  ただいま議題となっております第65号議案については、お手元に配布しております議案付託表のとおり、文教厚生常任委員会付託します。  議事の都合により、暫時休憩します。               午前10時06分 休憩              ─────────────               午前10時15分 再開 ○(岩城一夫議長) 休憩を閉じ続会します。  お諮りします。
     お手元に配布しております議事日程(追加)のとおり、本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  追加の日程1、第65号議案 スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例制定についてを議題とします。  ただいま議題となりました議案は、文教厚生常任委員会付託されたものでありますが、審査を終わり、報告書が提出されています。 ─────────────────────────────────────────                             平成23年10月24日  長岡京市議会   議長 岩 城 一 夫 様                         文教厚生常任委員会                          委員長 福 島 和 人             委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会付託の事件は、審査の結果次のとおり決定したから、会議規則第103条の規定により報告します。                    記  ┌──────┬────────────────────────┬─────┐  │ 議案番号 │      件          名      │審査の結果│  ├──────┼────────────────────────┼─────┤  │第65号議案│スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する│原案可決 │  │      │条例制定について               │     │  └──────┴────────────────────────┴─────┘ ───────────────────────────────────────── ○(岩城一夫議長) 委員長の報告を求めます。  福島和人議員。            (福島和人文教厚生常任委員長登壇 ○(福島和人文教厚生常任委員長) 文教厚生常任委員会付託を受けました第65号議案 スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例制定については、慎重審査の結果、お手元に配付しました委員会審査報告書のとおり、原案可決と決せられましたので、御報告申し上げます。 ○(岩城一夫議長) 委員長報告に対する質疑はございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 質疑もないようですので、これをもって質疑を終わります。  これより討論に入ります。  御意見ございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○(岩城一夫議長) 意見もないようですので、これをもって討論を終わります。  これより採決に入ります。  第65号議案について、委員会報告書のとおり、原案どおり可決することに賛成の議員起立を求めます。               (賛 成 者 起 立) ○(岩城一夫議長) 全員起立。  したがって、第65号議案は原案どおり可決されました。  議事の都合により、暫時休憩します。               午前10時19分 休憩              ─────────────               午前10時21分 再開 ○(藤本秀延議長) 休憩を閉じ続会します。  ただいま岩城一夫議長から議長辞職願が提出されております。  お諮りします。  この際、本件を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(藤本秀延議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  本件については、会議規則第143条第2項の規定により、討論を省略し、直ちに採決します。  岩城一夫議長議長辞職を許可することに賛成の議員起立を求めます。               (賛 成 者 起 立) ○(藤本秀延議長) 全員起立。  したがって、岩城一夫議長議長辞職を許可することに決定しました。                (岩城一夫議員入場) ○(藤本秀延議長) お諮りします。  ただいま欠員となりました長岡京市議会議長選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(藤本秀延議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  これより長岡京市議会議長選挙を行います。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(藤本秀延議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  副議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(藤本秀延議長) 異議なしと認めます。  したがって、副議長において指名することに決定しました。  議長上田正雄議員を指名します。  お諮りします。  ただいま副議長において指名しました上田正雄議員議長当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(藤本秀延議長) 異議なしと認めます。  したがって、上田正雄議員議長に当選されました。  ただいま議長に当選されました上田正雄議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。  それでは、上田正雄議員当選承諾及びあいさつのうえ、議長席にお着き願います。                (上田正雄議長登壇) ○(上田正雄議長) 一言ごあいさつ申し上げます。  ただいま議員諸侯の皆様の御推挙によりまして、市議会議長の要職を仰せつかりましたこと、まことに身に余る光栄であり、衷心より感謝申し上げる次第でございます。  もとより私は浅学非才ではありますが、その職責の重さを考えますとまことに身が引き締まる思いでございます。  現在の地方政治における世相は、地方分権でございます。そういう中で関連いたしまして、議会制度につきまして、いろいろと論議されることだろうと思います。私は議会のリーダーとして、新しい長岡京市の発展のために誠心誠意頑張っていきたいと思っております。  何とぞ先輩、同僚の皆様方、また、理事者各位は申すに及ばず、報道関係各位におかれましても、旧に倍する御指導、御鞭撻を賜りますことをお願い申し上げまして、就任のごあいさつとさせていただきます。  ありがとうございます。             (上田正雄議員 議長席に着席) ○(上田正雄議長) 議事の都合により、暫時休憩します。               午前10時26分 休憩              ─────────────               午前10時27分 再開 ○(上田正雄議長) 休憩を閉じ続会します。  ただいま藤本秀延議長から副議長辞職願が提出されております。  お諮りします。  この際、本件を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。
                 (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  本件については、会議規則第143条第2項の規定により、討論を省略し、直ちに採決します。  藤本秀延議長の副議長辞職を許可することに賛成の議員起立を求めます。               (賛 成 者 起 立) ○(上田正雄議長) 全員起立。  したがって、藤本秀延議長の副議長辞職を許可することに決定しました。                (藤本秀延議員入場) ○(上田正雄議長) お諮りします。  ただいま欠員となりました長岡京市議会議長選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  これより長岡京市議会議長選挙を行います。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、議長において指名することに決定します。  副議長には大伴雅章議員を指名します。  お諮りします。  ただいま議長において指名しました大伴雅章議員を副議長当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、大伴雅章議員が副議長に当選されました。  ただいま副議長に当選されました大伴雅章議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。  当選人の発言を求めます。  大伴雅章議員。               (大伴雅章議長登壇) ○(大伴雅章議長) ただいま議員諸侯の御推挙によりまして、副議長の任を命ぜられました大伴でございます。大変貴重なお時間をお借りいたしまして、一言ごあいさつをさせていただきます。  先ほど、あいさつをされましたベテランの上田議長を強く支え、議会運営そして議会改革に邁進していく努力をしたいというふうに思っております。  どうか議員諸侯の御理解と御助力のほどよろしくお願い申し上げまして、私の就任のあいさつとさせていただきます。  どうぞよろしくお願いいたします。 ○(上田正雄議長) 議事の都合により、暫時休憩します。               午前10時32分 休憩              ─────────────               午前10時34分 再開 ○(上田正雄議長) 休憩を閉じ続会します。  ただいま市長から、監査委員の辞任に伴い、第66号議案 長岡京監査委員選任についてが提出されました。  お諮りします。  本件を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  第66号議案 長岡京監査委員選任についてを議題とします。  なお、本件については、地方自治法第117条の規定により、関係議員は除斥することになっておりますので、岩城一夫議員の退席を求めます。                (岩城一夫議員退席) ○(上田正雄議長) お諮りします。  本件については、提案理由の説明、質疑委員会付託及び討論を省略して、直ちに採決に入ることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  これより採決に入ります。  第66号議案 長岡京監査委員選任について、岩城一夫議員選任することに賛成の議員起立を求めます。               (賛 成 者 起 立) ○(上田正雄議長) 全員起立。  したがって、第66号議案については、岩城一夫議員選任することに同意するものと決定しました。                (岩城一夫議員入場) ○(上田正雄議長) 次に、当初の日程4、長岡京市議会常任委員会委員選任についてを議題とします。  お諮りします。  委員会条例第7条第1項の規定により、各常任委員会委員については、お手元に配布のとおり、総務産業常任委員会委員に9人を、建設水道常任委員会委員に8人を、文教厚生常任委員会委員に9人を、それぞれ指名したいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、ただいま指名しました議員をそれぞれ常任委員会委員選任することに決定しました。  なお、私は、現在、総務産業常任委員会委員でありますが、議長は慣例によりまして常任委員会委員を辞任することになっておりますので、この際、辞任の許可をお願いします。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  なお、各常任委員会委員長及び副委員長については、委員会条例第8条第2項の規定により、各常任委員会において互選をお願いします。  次に、日程5、長岡京市議会議会運営委員会委員選任についてを議題とします。  お諮りします。  委員会条例第7条第1項の規定により、議会運営委員会委員については、お手元に配布のとおり、8人を指名したいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、ただいま指名しました議員議会運営委員会委員選任することに決定しました。  なお、議会運営委員会委員長及び副委員長については、委員会条例第8条第2項の規定により、委員会において互選をお願いします。  お諮りします。  まちづくり公共交通対策特別委員会の設置についてを本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  まちづくり並びに公共交通に関する諸問題について、調査、研究をするため、9人の委員をもって構成するまちづくり公共交通対策特別委員会を設置し、これに付託の上、この事件について、調査、研究が終了するまで継続調査することに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  ただいま設置されましたまちづくり公共交通対策特別委員会委員選任についてを直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  委員会条例第7条第1項の規定により、まちづくり公共交通対策特別委員会委員に、大谷厚子議員、祐野 恵議員進藤裕之議員上村真造議員坪内正人議員冨岡浩史議員野坂京子議員瀬川光子議員及び小谷宗太郎議員を指名したいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、ただいま指名しました9人の議員まちづくり公共交通対策特別委員会委員選任することに決定しました。  お諮りします。  公共施設対策特別委員会の設置についてを本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  公共施設に関する諸問題について、調査、研究するため、9人の委員をもって構成する公共施設対策特別委員会を設置し、これに付託の上、この事件について、調査、研究が終了するまで継続調査することに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり)
    ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  ただいま設置されました公共施設対策特別委員会委員選任についてを直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  委員会条例第7条第1項の規定により、公共施設対策特別委員会委員に、堤 淳太議員福島和人議員藤本秀延議員、武山彩子議員、黒田 基議員大伴雅章議員、尾﨑百合子議員、八木 浩議員及び田村義明議員を指名したいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、ただいま指名しました9人の議員公共施設対策特別委員会委員選任することに決定しました。  お諮りします。  環境対策特別委員会の設置についてを本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  環境行政について、調査、研究するため、8人の委員をもって構成する環境対策特別委員会を設置し、これに付託の上、この事件について、調査、研究が終了するまで継続調査することに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  ただいま設置されました環境対策特別委員会委員選任についてを直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  委員会条例第7条第1項の規定により、環境対策特別委員会委員に、髙見良一議員、西村厚子議員、綿谷正已議員、浜野利夫議員、大畑京子議員、藤井俊一議員岩城一夫議員及び私、上田正雄を指名したいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、ただいま指名しました8人の議員を環境対策特別委員会委員選任することに決定しました。  なお、各特別委員会委員長及び副委員長については、委員会条例第8条第2項の規定により、各特別委員会において互選をお願いします。  議事の都合により、暫時休憩します。               午前10時46分 休憩              ─────────────               午前11時16分 再開 ○(上田正雄議長) 休憩を閉じ続会します。  御報告します。  先ほど開かれました各常任委員会議会運営委員会及び各特別委員会において、委員長及び副委員長の互選が行われ、総務産業常任委員会委員長に八木 浩議員、副委員長瀬川光子議員が、建設水道常任委員会委員長に福島和人議員、副委員長に堤 淳太議員が、文教厚生常任委員会委員長に野坂京子議員、副委員長冨岡浩史議員が、また、議会運営委員会委員長に浜野利夫議員、副委員長大伴雅章議員が、また、まちづくり公共交通対策特別委員会委員長に坪内正人議員、副委員長大谷厚子議員が、公共施設対策特別委員会委員長に武山彩子議員、副委員長田村義明議員が、環境対策特別委員会委員長に西村厚子議員、副委員長に綿谷正已議員が、それぞれ選任されましたので報告します。  お諮りします。  乙訓福祉施設事務組合議会議員選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  これより乙訓福祉施設事務組合議会議員選挙を行います。  なお、本件については、同組合規約第5条の規定により、本市議会議員の中から3名を選出するものであります。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、議長において指名することに決定しました。  乙訓福祉施設事務組合議会議員大谷厚子議員上村真造議員及び野坂京子議員を指名します。  お諮りします。  ただいま議長において指名しました大谷厚子議員上村真造議員及び野坂京子議員を乙訓福祉施設事務組合議会議員当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、大谷厚子議員上村真造議員及び野坂京子議員が乙訓福祉施設事務組合議会議員に当選されました。  ただいま乙訓福祉施設事務組合議会議員に当選されました大谷厚子議員上村真造議員及び野坂京子議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。  お諮りします。  乙訓環境衛生組合議会議員選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  これより乙訓環境衛生組合議会議員選挙を行います。  なお、本件については、同組合規約第6条第1項、第2項及び第3項の規定により、本市議会議員の中から3名を選出するものであります。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、議長において指名することに決定しました。  乙訓環境衛生組合議会議員に堤 淳太議員坪内正人議員及び尾﨑百合子議員を指名します。  お諮りします。  ただいま議長において指名しました堤 淳太議員坪内正人議員及び尾﨑百合子議員を乙訓環境衛生組合議会議員当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、堤 淳太議員坪内正人議員及び尾﨑百合子議員が乙訓環境衛生組合議会議員に当選されました。  ただいま乙訓環境衛生組合議会議員に当選されました堤 淳太議員坪内正人議員及び尾﨑百合子議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。  お諮りします。  乙訓消防組合議会議員選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  これより乙訓消防組合議会議員選挙を行います。  なお、本件については、同組合規約第5条及び第6条の規定により、本市議会議員の中から4名を選出するものであります。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、議長において指名することに決定しました。  乙訓消防組合議会議員福島和人議員藤本秀延議員進藤裕之議員及び田村義明議員を指名します。  お諮りします。  ただいま議長において指名しました福島和人議員藤本秀延議員進藤裕之議員及び田村義明議員を乙訓消防組合議会議員当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。
     したがって、福島和人議員藤本秀延議員進藤裕之議員及び田村義明議員が乙訓消防組合議会議員に当選されました。  ただいま乙訓消防組合議会議員に当選されました福島和人議員藤本秀延議員進藤裕之議員及び田村義明議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。  お諮りします。  京都府後期高齢者医療広域連合議会議員選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  これより京都府後期高齢者医療広域連合議会議員選挙を行います。  なお、本件については、同広域連合規約第8条及び第9条第3項の規定により、本市議会議員の中から1名を選出するものであります。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、議長において指名することに決定しました。  京都府後期高齢者医療広域連合議会議員小谷宗太郎議員を指名します。  お諮りします。  ただいま議長において指名しました小谷宗太郎議員を京都府後期高齢者医療広域連合議会議員当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、小谷宗太郎議員が京都府後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました。  ただいま京都府後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました小谷宗太郎議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。  お諮りします。  仮議長選任委任についてを本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  お諮りします。  地方自治法第106条第3項の規定により、任期中における仮議長選任議長に委任願いたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、仮議長選任議長に委任することに決定しました。  次に、議長選挙に伴い、議席の一部を変更したいと思います。  お諮りします。  本件を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  議席番号23番に岩城一夫議員を、26番に私、上田正雄を、以上のとおり、議席の一部を変更することに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認め、そのように決定します。  それでは、ただいま決定しました議席にお着き願います。               (岩城一夫議員議席移動) ○(上田正雄議長) 次に、附属機関への議会推薦委員の報告をします。  まず、長岡京市都市計画審議会委員に髙見良一議員、西村厚子議員、黒田 基議員及び瀬川光子議員を、次に、長岡京市民生委員推薦会委員上村真造議員及び大畑京子議員を、次に、桂川治水利水対策協議会委員福島和人議員を、同理事に私、上田正雄をそれぞれ推薦しますので、よろしくお願いします。  最後に、今臨時会市議会議長、副議長を退任されました岩城一夫議員藤本秀延議員から発言の申し出がありますので、この際、許可します。                (岩城一夫議員登壇) ○(岩城一夫議員) ただいま議長の許可を得まして、発言の機会を得られたこと、大変感謝をいたしております。  さて、2年前に皆様方の御推挙によりまして、議長という重責を担わせていただきました。もともと浅学非才ではありましたが、藤本副議長をはじめ、議員皆様方、また小田市長をはじめ市理事者の方のお支えによりまして、本日までその重責を担うことができました。まことにありがとうございました。  これからは、一議員になって、残りの任期中、皆様方とともに、またこの長岡京市議会を支えてまいりたいというふうに存じますので、これからも何とぞよろしくお願い申し上げます。  本日はまことにありがとうございます。                (藤本秀延議員登壇) ○(藤本秀延議員) 発言の許可をいただきまして、一言ごあいさつを申し上げます。  2年前に皆様方の御推挙で発足しました岩城議長のもと、皆さんと一緒にこの議会運営を支え、二元代表制としての議会がその真価を問われる2年間になることができました。皆様方の御協力に心から感謝を申し上げますとともに、皆さんと一緒につくり上げました、特に副議長という役職から議会運営委員会の副委員長を拝命いたしまして、議会基本条例の案も下地ができるところまでになりました。  これからの2年間は、皆さんと一緒に引き続き二元代表制としての議会がますますその真価を問われる議会となるように、一議員として全力を挙げていく決意でございます。この2年間、皆様方の御指導と御鞭撻、そして御協力いただきましたことに厚く感謝を申し上げ、お礼のごあいさつとさせていただきます。  ありがとうございました。 ○(上田正雄議長) 議事の都合により、暫時休憩します。               午前11時33分 休憩              ─────────────               午前11時46分 再開 ○(上田正雄議長) 休憩を閉じ続会します。  お諮りします。  京都地方税機構議会議員選挙を本日の日程に追加し、直ちに議題とすることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  これより、京都地方税機構議会議員選挙を行います。  なお、本件については、同機構規約第8条及び第9条第3項の規定により、本市議会議員の中から1名を選出するものであります。  お諮りします。  選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、選挙の方法は指名推選によることに決定しました。  お諮りします。  議長において指名することにしたいと思います。これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、議長において指名することに決定しました。  京都地方税機構議会議員に綿谷正已議員を指名します。  お諮りします。  ただいま議長において指名しました綿谷正已議員を京都地方税機構議会議員当選人と定めることに御異議ございませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○(上田正雄議長) 異議なしと認めます。  したがって、綿谷正已議員が京都地方税機構議会議員に当選されました。  ただいま京都地方税機構議会議員に当選されました綿谷正已議員が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により、当選されましたことを告知します。 ○(上田正雄議長) 以上で本日の日程は全部終了しました。  これをもって本日の会議を閉じ、平成23年長岡京市第4回議会臨時会を閉会します。  御苦労さまでした。               午前11時50分 閉会  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。            長岡京市議会議長  上 田 正 雄            長岡京市議会議長  岩 城 一 夫            長岡京市議会議長  藤 本 秀 延            会議録署名議員  坪 内 正 人
               会議録署名議員  田 村 義 明 ─────────────────────────────────────────  議 案 付 託 表                        平成23年長岡京市第4回議会臨時会                        10月24日 付 託  文教厚生常任委員会  ┌──────┬──────────────────────────┬───┐  │ 議案番号 │      件           名       │備 考│  ├──────┼──────────────────────────┼───┤  │第65号議案│スポーツ基本法施行に伴う関係条例整理に関する条例│   │  │      │の制定について                   │   │  └──────┴──────────────────────────┴───┘...